1日1回応援お願いします ↓ ↓

ラベル 英熟語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 英熟語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月12日月曜日

「国旗」、「国歌」って英語で何?

今日は、「国旗」や「国歌」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 1999年8月13日に、国旗国歌法が公布され、即時発効されたことにより、日本国の国旗と国歌が法律により制定されたそうです。 法律が制定される前から、日本国旗は「日章旗」、日本国歌は「君が代」が用いら...

2019年8月8日木曜日

「形状記憶合金」って英語で何?

今日は、「形状記憶合金」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月9日は、「形状記憶合金の日」です。 1982年8月9日、東北大学のグループがベルギーで形状記憶合金を発表したことを受けて記念日に制定したそうです。 「形状記憶合金」とは、ある温度 ( 変態点 )...

2019年8月1日木曜日

「歩行者天国」って英語で何?

今日は、「歩行者天国」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月2日は「ホコ天記念日」だそうです。 1970年8月2日、警察庁が主導のもと、銀座、新宿、池袋、浅草で日本初の歩行者天国が開催されたそうです。 歩行者天国とは、車道の一区間を時間を区切って歩行者に開...

2019年7月27日土曜日

if you please ってどんな意味?

今日は、if you please の日本語の意味について書きます。 if you please が「よろしければ」などの意味であることを知っている人もいるかもしれません。しかし、if you please は「よろしければ」などの意味のほかにも、下記の文で使われるように別の意味...

2019年7月26日金曜日

dead end ってどんな意味?

今日は、dead end の日本語の意味について書きます。 dead は形容詞「死んでいる、死んだ、枯れた」、名詞「死人、死者」、副詞「まったく、絶対に、完全に、突然、まっすぐに、まさに」などの意味です。 end は名詞「末端、先、終わり、目的」、動詞「終わらせる、終わる、殺...

2019年7月25日木曜日

「梅雨」「梅雨前線」って英語で何?

今日は、「梅雨」「梅雨前線」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 関東や東海地方には台風が近づいていますが、その他の日本の多くの地域で梅雨明けしましたね。 地球温暖化の影響で今年の夏もかなり暑くなるかもしれませんね。 さて、「梅雨」「梅雨前線」を英語でどのよう...

2019年7月24日水曜日

「知覚過敏」って英語で何?

今日は、「知覚過敏」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 7月25日は「知覚過敏の日」です。 7月25日が「かき氷の日」に制定されており、知覚過敏だと、かき氷などの冷たい物が歯にしみることから、歯の健康のために知覚過敏の改善に取り組んでいるグラクソ・スミスクライン...

2019年7月22日月曜日

「与党」「野党」って英語で何?

今日は、「与党」と「野党」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 2019年7月21日は、参院選 ( 参議院議員通常選挙 ) がありました。 「与党」である、自民党と公明党が過半数を超えてしまったので、残念ながら、予定通り消費税が10%に増税されてしまいそうですね...

2019年7月19日金曜日

kidney bean って何?

今日は、kidney bean の日本語の意味について書きます。 kidney は名詞「腎臓」などの意味です。 bean は名詞「豆」などの意味です。 それでは、kidney bean はどんな意味かわかりますか? kidney bean は形や色が kidney 「腎...

2019年7月18日木曜日

be up the creek ってどんな意味?

今日は、be up the creek の日本語の意味について書きます。 creek については以前、 川を表す英単語はriverだけじゃない!大きさによって変わる! で説明しているように、アメリカ英語の「小川」、イギリス英語の「入江」などの意味です。 それでは、be up ...

2019年7月16日火曜日

rest up ってどんな意味?

今日は、rest up の日本語の意味について書きます。 rest は名詞「休息、休養、残り、残っているもの」動詞「休む、休ませる、静止する、そのままの状態にしておく、~次第である、~を置く」などの意味です。 それでは、rest up の意味は分かりますか? rest up...

2019年7月12日金曜日

dismiss out of hand ってどんな意味?

今日は、dismiss out of hand の日本語の意味について書きます。 dismiss は動詞「解散させる、解雇する、免職する、解任する、追放する、退ける」などの意味で、out of hand は out of control と同じ「手に負えなくて、抑えられなくて」...

2019年7月11日木曜日

「人間ドック」って英語で何?

今日は、「人間ドック」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 7月12日は「人間ドックの日」です。 1954年7月12日に国立東京第一病院(現、国立国際医療研究センター)で初めての「人間ドック」が行われたことから、公益社団法人日本人間ドック学会が「人間ドックの日」...

2019年6月30日日曜日

the usual suspects ってどんな意味?

今日は、the usual suspects の日本語の意味について書きます。 usual は形容詞「通常の、通例の、普通の、いつもの、よくある」、名詞「いつものやつ、お決まりのもの」などの意味です。 suspects は 名詞「容疑者、疑わしいもの」などの意味の suspe...

2019年6月28日金曜日

「星の王子さま」って英語で何?

今日は、「星の王子さま」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 6月29日は、「星の王子さまの日」だそうです。 「星の王子さま」の作者で、飛行士でもあったフランス人のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ ( Antoine de Saint-Exupéry ) の...

2019年6月21日金曜日

「夏至」って英語で何?

今日は「夏至 ( げし )」を英語でどのように表現するかについて書きます。 夏至とは、北半球で太陽の南中高度が最も高く、一年の間で昼が最も長く夜が最も短くなる日のことです。ちなみに、北半球が夏至の場合、南半球は冬至 ( とうじ )になります。冬至は太陽の南中高度が最も低く、一...

2019年6月14日金曜日

「暑中見舞い」って英語で何?

1950年6月15日、当時の郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したことを記念して、6月15日は「暑中見舞いの日」だそうです。 主に、梅雨明けに贈られる手紙やはがきが「暑中見舞い」と呼ばれ、夏季に贈られる手紙やはがきは「残暑見舞い」と呼ぶそうです。 年賀状に比べて、元々...

2019年6月10日月曜日

「価値観」って英語で何?

今日は、「価値観」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 私は、Twitterで価値観の違ういろいろな人と繋がりたいと思っているのですが、価値観の同じ人で集まって、価値観の違う人を批判したり、仲間はずれにしたりする人が最近、目立ってきている気がします。 嘘の情報や...

2019年6月6日木曜日

「ジョジョの奇妙な冒険」って英語で何?

今日は、「ジョジョの奇妙な冒険」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 1960年6月7日は、「ジョジョの奇妙な冒険」の作者として有名な漫画家である 荒木 飛呂彦 の誕生日です。 「ジョジョの奇妙な冒険」は集英社の週刊少年ジャンプで1987年1・2号から連載が開始...

2019年5月31日金曜日

shove it ってどんな意味?

今日は、 shove it の日本語の意味について書きます。 shove は動詞「押す、押し進める、無理に通過する、つっこむ」、名詞「押すこと、突くこと」などの意味です。 では、shove it と it がつくとどうなるかわかりますか? shove it は shove ...

こんな記事も読まれています