特に「竹ぼうき、枝ぼうき」のことをbesomということもあります。
「掃除道具、掃除用具」は cleaning things、cleaning equipment などだと思います。
「ちりとり」って英語で何て言うかわかりますか?
「ちりとり」は英語で dustpan です。
「ぞうきん」 は dust cloth、swabbing cloth
「掃除機」 は vacuum cleaner
英語、英会話、TOEIC、英検、英語全般の勉強中に気づいたことを中心に書いています。 英単語、英熟語、英語表現、英文法なども備忘録として書いています。皆さんの何かのお役にたてれば光栄です。
今日は、「質屋」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 7月8日は、「しち ( 7 ) や ( 8 )」の語呂から、全国質屋組合... 続きを読む
今日は、「筍 ( たけのこ、タケノコ )」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 7月7日は、七夕 ( たなばた ) が有名ですが... 続きを読む
皆さん、till の日本語の意味、わかりますか? until を短縮したもので前置詞や接続詞「~までずっと」の意味です。until に比べて... 続きを読む
今日は、「穴子 ( アナゴ、あなご )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 7月5日は、「穴子の日」だそうです。 7と5で穴... 続きを読む
今日は、「シーザーサラダ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 7月4日は、アメリカの独立記念日 ( Independence... 続きを読む
今日は、brook の日本語の意味について書きます。 かなり前に、 川を表す英単語はriverだけじゃない!大きさによって変わる! という記... 続きを読む