the があるかないかで意味が変わるので紛らわしいです。
ちなみに、timeは不可算名詞(数えられない名詞)なので、aは使えません。
Do you have time? は「時間ありますか?、暇ですか?」などの意味です。
Do you have the time は「今何時ですか?」でWhat time is it?とほとんど同じです。
英語、英会話、TOEIC、英検、英語全般の勉強中に気づいたことを中心に書いています。 英単語、英熟語、英語表現、英文法なども備忘録として書いています。皆さんの何かのお役にたてれば光栄です。
今日は、riddle の日本語の意味について書きます。 ググってみると、ニック・カーショウ ( Nik Kershaw ) というイギリスの... 続きを読む
今日は、duck の日本語の意味について書きます。 ディズニーにドナルドダック ( Donald Fauntleroy Duck ) という... 続きを読む
今日は、「歩行者天国」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月2日は「ホコ天記念日」だそうです。 1970年8月2日、警察庁... 続きを読む
今日は、ladybug や ladybird の日本語の意味について書きます。 lady は名詞「女性、女の人」、bug は名詞「虫、バグ ... 続きを読む
今日は、「蓄音機 ( ちくおんき )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 1877年7月31日、アメリカ合衆国の発明家 トー... 続きを読む
Celebrating my 400th post は「祝400記事目」とか「祝400投稿目」などの意味です。 2019年1月3日 ( 木曜... 続きを読む