英語、英会話、TOEIC、英検、英語全般の勉強中に気づいたことを中心に書いています。 英単語、英熟語、英語表現、英文法なども備忘録として書いています。皆さんの何かのお役にたてれば光栄です。
1日1回応援お願いします ↓ ↓
2019年10月31日木曜日
「灯台」って英語で何?
今日は「灯台」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 11月1日は「灯台記念日」だそうです。 明治元年11月1日 ( 新暦:1869年12月3日 )、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である「観音埼灯台」の建設が始まったことを受けて、海上保安庁が記念日に制定したそ...
2019年10月30日水曜日
「天才」って英語で何?
今日は「天才」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月31日は「天才の日」だそうです。 10と31で「天才」と読む語呂合わせから、「誰もが一冊の本を書くことができる」との思いから1999年に吉田浩氏により設立され、数多くのベストセラーや作品を手がけてきたSO...
2019年10月29日火曜日
「香り」って英語で何?
今日は「香り」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月30日は「香りの記念日」だそうです。 第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が1992年に制定したそうです。香りの文化を提唱する街として、香りグッズの全国コンクールや香りを活か...
2019年10月28日月曜日
tonic ってどんな意味?
今日は tonic の日本語の意味について書きます。 10月29日は「トニックの日」だそうです。 10と29で「ト ( 10 )」「ニック ( 29 )」と読む語呂合わせから、生活用品、化粧品などを幅広く扱う日本を代表するメーカーの花王株式会社が制定したそうです。 自社の抜...
2019年10月27日日曜日
「お出汁 ( だし )」って英語で何?
今日は「お出汁 ( だし )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月28日は「おだしの日」だそうです。 「おだし」素材の代表格である「かつお節」の「燻乾 ( ばいかん ) カビ付け製法」を考案した江戸時代の紀州印南浦 ( 現:和歌山県印南町 )の漁民、角屋...
2019年10月26日土曜日
「機関誌」って英語で何?
今日は「機関誌」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月27日は「機関誌の日」だそうです。 日本で最初の本格的な雑誌とされる「西洋雑誌」が洋学者の柳河春三により創刊されたのが1867年10月であることと、機関誌の会員同士の「つな ( 27 ) がり」から10...
2019年10月25日金曜日
「柿」って英語で何?
今日は、「柿」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月26日は「柿の日」だそうです。 1895年10月26日、俳人の正岡子規が奈良旅行で、有名な「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだとされることにちなんで、全国果樹研究連合会カキ部会が柿の販売促進を目的に制定...
2019年10月24日木曜日
「民間航空」って英語で何?
今日は「民間航空」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月25日は「民間航空記念日」だそうです。 1951年10月25日、「戦後初の国内民間航空会社」として設立された日本航空 ( JAL )から、一番機となる「ど星号」で東京~大阪~福岡間の運行が開始されたこ...
2019年10月23日水曜日
「文鳥 ( ブンチョウ )」って英語で何?
今日は「文鳥 ( ブンチョウ )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月24日は「文鳥の日」だそうです。 10と24で「手に ( 10 = テンと2 ) 幸せ ( 4 )」と読む語呂合わせと、この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ること、「1024」の数字で、...
2019年10月22日火曜日
NTT って何の略?
今日は NTT が何の略なのか、について書きます。 10月23日は「電信電話記念日」だそうです。 1869年10月23日、東京から横浜間に日本で初の公衆電信線の架線工事が始められたことに由来しているそうです。 当初は、当時存在した電気通信省の省名から「電気通信記念日」とされ...
2019年10月21日月曜日
「即位礼正殿の儀」って英語で何?
今日は、「即位礼正殿の儀」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 2019年10月22日は、「即位礼正殿の儀」で、「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」で国民の休日です。 「即位礼正殿の儀」は即位の礼の中心となる、即位した天皇が日本国の内...
2019年10月20日日曜日
「白熱電球」って英語で何?
今日は「白熱電球」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月21日は「あかりの日 」だそうです。 1879年10月21日、アメリカの発明王エジソンが日本の京都産の竹を使って白熱電球を完成したことにちなみ、日本電気協会や日本電球工業会などが制定したそうです。 ...
2019年10月19日土曜日
「骨粗鬆症 ( こつそしょうしょう ) 」って英語で何?
今日は「骨粗鬆症 ( こつそしょうしょう ) 」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月20日は「世界骨粗鬆症デー」だそうです。 国際骨粗鬆症財団(IOF)が記念日に制定した国際デーだそうです。 各年ごとに定められたスローガンのもと、世界各地で骨粗鬆に関す...
2019年10月18日金曜日
TOEIC って何の略?どんな意味?
今日は、TOEIC が何の略なのか、日本語ではどのような意味なのか、について書きます。 10月19日は「TOEICの日」だそうです。 「トー ( 10 ) イッ ( 1 )ク ( 9 )」の語呂合せから、世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する国...
2019年10月17日木曜日
menopause ってどんな意味?
今日は menopause の日本語の意味について書きます。 10月18日は「世界メノポーズデー」だそうです。 英語では World Menopause Day です。 1999年の第9回国際閉経学会で採択された国際的な記念日のひとつだそうです。 更年期前後の女性の問題を...
2019年10月16日水曜日
「撲滅」「根絶」って英語で何?
今日は「撲滅」「根絶」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月17日は、「貧困撲滅のための国際デー」だそうです。 フランスを拠点とするNGO団体「国際運動ATD第4世界」の発案により多くの国で10月17日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていたことにち...
2019年10月15日火曜日
「脊椎 ( せきつい )」って英語で何?
今日は「脊椎 ( せきつい )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月16日は「世界脊椎デー」だそうで。 「骨と関節の10年運動 ( BJD )」と「世界カイロプラクティック連合 ( WFC )」が記念日に制定した国際デーだそうです。 脊椎疾患には、「腰痛...
2019年10月14日月曜日
「化石」って英語で何?
今日は「化石」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月15日は「化石の日」だそうです。 1904年10月15日、中生代白亜紀末に日本列島やカムチャツカ半島などの沖の浅海に生息していたとされるアンモナイトの一種、「ニッポニテス」が新たに発見され新種報告されたこ...
2019年10月13日日曜日
「くまのプーさん」って英語で何?
今日は「くまのプーさん」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月14日は「くまのプーさん原作デビューの日」だそうです。 1926年10月14日、A・A・ミルン ( Alan Alexander Milne )著の児童小説『クマのプーさん』が発売されたことにち...
2019年10月12日土曜日
「防災」の Disaster Prevention 以外の英語!
今日は、「防災」の Disaster Prevention 以外の英語について書きます。 10月13日は「国際防災の日」だそうです。 災害に対する備えを充実させるとともに、「災害の予防」、「被害減少のための知識」などの認識を深めることを目的に記念日に制定されたそうです。 元...
2019年10月11日金曜日
「豆乳」って英語で何?
今日は「豆乳」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月12日は「豆乳の日」だそうです。 10月が「体育の日」もある健康や体のケアに気を付ける月であり、12日で「とう ( 10 ) にゅう ( 2 )」と読む語呂合わせから、豆乳を飲み続けることで、体の中から美...
2019年10月10日木曜日
wink と blink の違い!
今日は、wink と blink の意味の違いについて書きます。 10月11日は「ウィンクの日」だそうです。 「10」と「11」をそれぞれ右に90°倒して見ると、ウィンクをしているように見えることにちなんで記念日に制定されているそうです。 「10月11日にウィンクすると、想...
2019年10月9日水曜日
「LPガス」の LP って何?
今日は「LPガス」の LP について書きます。 10月10日は、日本記念日協会によると、一年の中で「日本の記念日が最も多い日」だそうです。 その中の一つに「LPガスの日」というものがあります。 1964年10月10日に東京オリンピックが開催されたとき、国立競技場の聖火が「L...
2019年10月8日火曜日
「塾」って英語で何?
今日は「塾」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 10月9日は「塾の日」だそうです。 「じゅ ( 10 ) く ( 9 )」の語呂にちなんで、1989年、全国学習塾協会が学習塾の質的向上を図り学習塾に対する正しい認識と信頼を獲得するための契機とするとともに、学習塾...
2019年10月7日月曜日
「入れ歯」って英語で何?
今日は「入れ歯」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月8日は、「イレバデー」、「入れ歯の日」、「入れ歯感謝デー」、「歯科技工の日」など「入れ歯」に関する記念日だそうです。 「い ( 1 ) れ ( 0 ) ば ( 8 )」の語呂にちなんで、「イレバデー」と...
2019年10月6日日曜日
「推理小説」って英語で何?
今日は、「推理小説」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月7日は「ミステリー記念日」だそうです。 1849年10月7日、史上初の推理小説とされる「モルグ街の殺人 ( The Murders in the Rue Morgue )」を書いた エドガー・アラン...
2019年10月5日土曜日
「国際協力」って英語で何?JICA ( ジャイカ )って何の略?
今日は「国際協力」を英語でどのように表現するのか、についてと、JICA ( ジャイカ )が何の略かについて書きます。 10月6日は「国際協力の日」だそうです。 1954年10月6日に、日本が初めて援助国として国際協力組織「コロンボ・プラン」に加盟したことを受けて、外務省とJI...
2019年10月4日金曜日
「しらす」「シラス」って英語で何?
今日は「しらす」「シラス」を英語でどのように表現するのかについて書きます。 「しらす」「シラス」とは、イカナゴ、ウナギ、カタクチイワシ、マイワシ、ウルメイワシ、アユ、ニシンなど、体に色素がなく白い稚魚の総称だそうです。 しらすぼしは主に、カタクチイワシの稚魚を塩ゆでにして干し...
2019年10月3日木曜日
「いわし」って英語で何?「マイワシ」「カタクチイワシ」「ウルメイワシ」は違う!
今日は「いわし」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月4日は「いわしの日」だそうです。 「い ( 1 ) わ ( 0 ) し ( 4 )」の語呂にちなんで、大阪おさかな健康食品協議会が記念日に制定したそうです。 日本で「イワシ」といえば、ニシン科の「マイ...
2019年10月2日水曜日
「あんパン ( あんぱん )」って英語で何?
今日は、「あんパン ( あんぱん )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月3日は、「アンパンマンの日」だそうです。 1988年10月3日、日本テレビ系列でテレビアニメ「それいけ!アンパンマン」が放送開始したことから、記念日に制定したそうです。 「アンパ...
2019年10月1日火曜日
「望遠鏡」「双眼鏡」って英語で何?
今日は、「望遠鏡」と「双眼鏡」を英語でそれぞれどのように表現するのか、について書きます。 10月2日は、「望遠鏡の日」だそうです。 1608年10月2日、オランダの眼鏡技師 リッペルハイ ( Hans Lipperhey ) が凹レンズと凸レンズを組み合わせて、望遠鏡を発明し...
こんな記事も読まれています
CongressとParliamentとDietの違い!!
アメリカ合衆国(The United States of America)は、いわゆる連邦制度(federal system)を採用している... 続きを読む
可能性・確信の度合を表す助動詞!!
英語ではmustやwillなどの助動詞をつかって、可能性・確信の度合を表現することができます。 下記にIt is true. 「それは真実... 続きを読む
migraineって日本語で何のことだと思いますか?
今日は頭が痛いので、頭痛に関係する英語について書いてみようと思います。 一般的に頭痛はheadacheです。 「頭痛がします。」とは I... 続きを読む
「壊す」を表す英単語はbreak以外にもいろいろある!!
「壊す」を表す英単語は?と聞かれたら、皆さんは何と答えますか? 多くの人は、breakとかdestroyと答えると思います。 最も一般的... 続きを読む
「弱肉強食」って英語でなんて言うの??
「弱肉強食」とは弱いものが強いものの餌食になること、弱者の犠牲の上に強者が栄えることの意味です。 現代の格差社会も弱肉強食の資本主義の影響... 続きを読む
差や違いを表す、difference in
何かの差や違いを表すときには、difference inを使います。 例えば、our difference in age で「私たちの年の... 続きを読む