1日1回応援お願いします ↓ ↓

2019年2月28日木曜日

「有意義な時間」って英語で何?

今日は2月28日です。もう2月が終わります。2019年になって2か月経ちます。時が経つのは早いですね。

今日は「有意義な時間」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

なぜ、「有意義な時間」について書こうと決めたかというと、昨日書いた「自慢する」って英語で何? で紹介しているツイートにアンチのようなリプ(返信)がついて、その人と討論するのは無駄だと感じたからです。

また、以前書いた「サロン」って英語で何? で非常に悪質なアカウントを晒して注意喚起をしたら、対岸の火事どころか、フォローを外されたり、非常に悪質なアカウントを擁護する人までいたり、私に情報提供してきて、晒すように頼んできた人まで、非常に悪質なアカウントといまだに仲良くしていたり、かなり無駄な時間を使ってしまいました。「有意義な時間」を過ごせるようにしていきたいと改めて思いました。

さて、「有意義な時間」を英語でどのように表現するのかですが、「有意義な時間」は英語で meaningful time などで表します。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月27日水曜日

「自慢する」って英語で何?

今日は「自慢する」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

Twitterで下記のように苦手な人の特徴をツイートしました。

この中に、「自慢話が多い人」というのがあったので、今日は「自慢する」を英語でどのように表現するか、書くことを思いつきました。

さて、「自慢する」を英語でどのように表現するのか、ですが、「自慢する」を悪い意味で使う場合は英語で boastbrag などで表現します。「~を自慢する」は boast of ~brag about ~ などで表します。「見せびらかす」の意味で show off などで表現することもできます。

「自慢する」を良い意味で使う場合、「~を誇らしく思う」などの意味で使う場合は英語で be proud of ~ などで表します。

自慢話が多い人への対処法のYouTube動画を見つけました。自慢話が多い人に困っている人はご覧になってはいかがでしょうか?

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月26日火曜日

after a fashion ってどんな意味?

今日は、after a fashion の日本語の意味について書きます。

fashion は名詞「流行、やり方」、動詞「~を形作る、~に適応させる」などの意味です。

では、after a fashion はどんな意味かわかりますか?

He can play the piano after a fashion. のように使います。

意味は「彼はどうにかピアノを弾くことができます。」などの意味になります。

つまり、after a fashion で「曲がりなりにも、どうにかこうにか」などの意味になります。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月25日月曜日

引用RT ( リツイート )って英語で何?

今日は、引用RT ( いんようリツイート ) を英語でどのように表現するのか、について書きます。

引用RTとは、Twitterの用語で他アカウントのツイートに自分のコメントを付与してツイートする機能です。
最近、引用RTをしてもらうことが多くなったのですが、してもらった場合にどのように反応すれば良いのか、よくわからないので下記のようにツイートしました。

さて、引用RTを英語でどのように表現するのか、ですが、「引用RT」は英語で Quote Tweet と表現します。quote は名詞「引用、引用文」、動詞「引用する」などの意味なので、そのままですね。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月24日日曜日

「パクチー」って英語で何?

今日は「パクチー」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

皆さんは「パクチー」が好きですか?

私は味も嫌いですし、カメムシのような臭いも嫌いです。

Twitterのトレンドに #私の嫌いな食べ物晒す見た人もする というものがあったので、下記のようにツイートしました。

上記のようにツイートしたところ、「好き」や「嫌い」の返信(リプ)をしてくださった人が数名いたので、気になって下記のようにアンケートをとることにしました。

さて、「パクチー」を英語でどのように表現するか、ですが、「パクチー」は英語で coriander です。実はカレーのスパイスなどに含まれていることもある「コリアンダー」と「パクチー」は同じものです。ちなみに、北米(アメリカやカナダ)ではスペイン語圏からの移住者の影響なのか、「パクチー」のことをスペイン語の cilantro で表すようです。

How to grow Coriander at home (家庭でのパクチーの育て方)というYouTube動画を見つけました。音楽が少し大きいので気をつけて見てください。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月23日土曜日

frame of mind ってどんな意味?

今日は、frame of mind の日本語の意味について書きます。

frame は flame と似ていますが、全く違う単語です。flame は名詞「炎」、動詞「燃やす」などの意味で、frame は名詞「フレーム、骨組み、枠」、動詞「骨組みを作る、額に入れる」などの意味です。

mind は名詞「心、精神、気持ち」、動詞「嫌だと思う、気にする」などの意味です。

では、frame of mind は日本語でどんな意味かわかりますか?

frame of mind は日本語で「気持ち、心構え、心境」などの意味です。また、 be in a frame of mind to ~ で「~する気分である」のような意味になります。

Frame of Mind というYouTube動画を見つけたので紹介しておきます。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

adjourn ってどんな意味?

今日は、adjourn の日本語の意味について書きます。

They adjourned the meeting until after lunch.
(彼らは昼食後まで会議を中断しました。)

The trial was adjourned till after lunch.
(裁判は昼食後に延ばされました。)

などのように使います。adjourn は動詞「(組織や団体などが行う会議や、法廷などの公式な集まりを再開するのを前提に)一時中断する」ことを表します。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月22日金曜日

Feed yourself. ってどんな意味?

今日は Feed yourself. の日本語の意味について書きます。

feed は 動詞「食物を与える、養う」、名詞「餌、食事」などの意味です。下記のように使うことができます。

Feed a dog for three days and he will remember your kindness for three years.
(犬は三日飼えば三年恩を忘れず。)

yourself は再帰代名詞( Reflexive Pronoun )で「あなた自身」という意味です。

LGBTQ ってどんな意味?butterflies in my stomach ってどんな意味?hands to yourself ってどんな意味?「おままごと」って英語で何?「ぐずぐずと先延ばしにする」って英語で何?「あやとり」って英語で何??、「主なディズニー映画の題名を表す英語」、「三つ編み」って英語で何??「どれにしようかな、天の神様の言う通り!」 って英語で何??、「Let's play tag. ってどんな意味??」、「That's not your toy. ってどんな意味??」や「蛙 (カエル) に関する英語」でもお世話になっている「おはな先生」の動画を参考にしました。優しい声にぜひ癒されてください。

Feed yourself. は「自分で食べようね。」などの意味です。また、「自立してね。」などの意味にもなります。

feed yourself でググると、外国人旅行者向けの動画が出てきたので、載せておきます。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月20日水曜日

「世界社会正義の日」って英語で何?

「記念日」って英語で何?にも書いていますが、Twitterで毎日、朝の挨拶ツイートに、その日の主な記念日を書いています。

本日、2月20日は「世界社会正義の日」です。

今日は、「世界社会正義の日」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

「世界社会正義の日」は2008年(平成20年)の国連総会で制定され、2009年(平成21年)から実施されています。

「雇用、男女平等、社会福祉の権利」などを通じて、貧困の撲滅と公平な社会の実現のため、国際社会のイニシアチブを確認するものだそうです。

世界社会正義の日」は英語で World Day of Social Justice と表現します。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月19日火曜日

LGBTQ ってどんな意味?

今日は LGBTQ の日本語の意味について書きます。

Llesbian の略で、「レズビアン、女性同性愛者」のことを表します。

Ggay の略で、「ゲイ、男性同性愛者」のことを表します。

Bbisexual の略で、「バイセクシャル、両性愛者」のことを表します。

Ttransgender の略で、「トランスジェンダー、出生時の性別と異なる性別で生きようとする人」のことを表します。

Qqueer または questioning の略で、queer は元々は「奇妙な、風変わりな」などの意味で「異性愛ではない人全般」のことを表します。questioning は「自分の性を決められない人、自分の性がわからない人」のことを表します。

butterflies in my stomach ってどんな意味?hands to yourself ってどんな意味?「おままごと」って英語で何?「ぐずぐずと先延ばしにする」って英語で何?「あやとり」って英語で何??、「主なディズニー映画の題名を表す英語」、「三つ編み」って英語で何??「どれにしようかな、天の神様の言う通り!」 って英語で何??、「Let's play tag. ってどんな意味??」、「That's not your toy. ってどんな意味??」や「蛙 (カエル) に関する英語」でもお世話になっている「おはな先生」の動画を参考にしました。今日はYouTubeの動画で日本語字幕付きの英語です。優しい声にぜひ癒されてください。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月18日月曜日

butterflies in my stomach ってどんな意味?

今日は、butterflies in my stomach の日本語の意味について書きます。

butterflies は butterfly の複数形ですね。butterfly は歌の中などでも使われることが多いので、知っている人も多いと思いますが、蝶のことですね。

stomach は日本語で名詞「お腹」、他動詞「~を消化する、~に耐える」などの意味です。

では、butterflies in my stomach はどんな意味か知っていますか?

hands to yourself ってどんな意味?「おままごと」って英語で何?「ぐずぐずと先延ばしにする」って英語で何?「あやとり」って英語で何??、「主なディズニー映画の題名を表す英語」、「三つ編み」って英語で何??「どれにしようかな、天の神様の言う通り!」 って英語で何??、「Let's play tag. ってどんな意味??」、「That's not your toy. ってどんな意味??」や「蛙 (カエル) に関する英語」でもお世話になっている「おはな先生」の動画を参考にしました。優しい声にぜひ癒されてください。

さて、butterflies in my stomach の日本語の意味ですが、butterflies in my stomach は日本語で「そわそわする、緊張する」などの意味になります。I have butterflies in my stomach.で「そわそわします。」や「緊張します。」などの意味になります。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月17日日曜日

「コンサル」って英語で何?

昨日は、「サロン」って英語で何?で「サロン」について書きました。今日は「コンサル」を英語で どのように表現するのか、について書きます。

Twitterをやっていると、「サロン」や「コンサル」という言葉をよく目にします。「コンサル」は「コンサルタント」の略です。

「サロン」が誰でも作れるので、悪質なサロンなどもあるように、「コンサル」も誰でも「コンサル」を名乗ることができるので、悪質な「コンサル」が多い気がします。

大した知識や実力もないのに、「すぐ使えるTwitter運営のアドバイス」などとプロフィールに書いている人もいます。逆に私がいろいろと教えてあげたいレベルの人たちが多いです。

さて、「コンサル」を英語でどのように表現するのか、ですが、「コンサル」は英語で consultant です。「専門的な技術や知識に関する相談に応じる人」のことですが、Twitterでコンサルやアドバイスをする人は「専門的な技術や知識」がほとんどないのに、自分を大きく見せている人も多いので注意してください。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月16日土曜日

「サロン」って英語で何?

今日は「サロン」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

Wikipediaによると「サロン」はもともと応接室などの部屋を意味する言葉のようです。

「サロン」にはいろいろな意味があり、「応接室、談話室など」、「ヨーロッパ、特にフランスで、上流階級の婦人が、その邸宅の客間で開いた社交的な集まり。」、「美術の展覧会。」、「美容や飲食などの接客を主とする業種・店舗につける語。」などがあるようです。

最近、知ったのですが、「サロン」とはオンラインサロンを一般的にツイッターでは指し、一人か複数人の管理者=オーナー役がおり、様々なプラットフォームでテーマごとの部屋が用意されており、そこで学びや指導、または情報共有などをするのが目的になっていることが多いようです。有料と無料のものがあるようです。

私はサロンに入ったことがないので、よくわかりませんが、優良なサロンもあれば、かなり悪質なサロンもあるようです。

私のフォロワーの人から悪質なサロンの情報をいただいたので、紹介しておきます。

無料でサロンに入れる見返りに、毎日新規アカウントを5つ提供するように要求されたようです。以前「不誠実」って英語で何?でも書いた不誠実なかいとの依頼でアキラという人に勧誘されたそうです。皆さん、悪質なサロンには注意してくださいね。

その後、かいとは反省をしているようです。

アキラは「謝罪文」という名のツイートをしたのですが、「謝罪文」というのは名ばかりで、言い訳をする内容でした。しかも、他のサロンのメンバーに対して「炎上?火の粉を けしにいきやーす」と発言しており、全く反省していないようです…

さて、「サロン」を英語でどのように表現するのか、ですが、「サロン」は元々フランス語の salon をそのまま英語でも使うようです。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月15日金曜日

hands to yourself ってどんな意味?

今日は、hands to yourself の日本語の意味について書きます。

hands は hand 「手」の複数形、yourself は「あなた自身」などの意味ですね。

では、hands to yourself がどんな意味か、わかりますか?

「おままごと」って英語で何?「ぐずぐずと先延ばしにする」って英語で何?「あやとり」って英語で何??、「主なディズニー映画の題名を表す英語」、「三つ編み」って英語で何??「どれにしようかな、天の神様の言う通り!」 って英語で何??、「Let's play tag. ってどんな意味??」、「That's not your toy. ってどんな意味??」や「蛙 (カエル) に関する英語」でもお世話になっている「おはな先生」の動画を参考にしました。優しい声にぜひ癒されてください。

さて、hands to yourself の日本語の意味ですが、hands to yourself は日本語で「ちょっかいを出さないで」などの意味です。Keep your hands to yourself を省略したものです。Keep my hands to myself で「ちょっかいを出しません」の意味になります。

hands to yourself や hands to myself に関連する動画がいくつか見つかったので紹介しておきます。良かったらご覧ください。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月14日木曜日

#好きな映画ベスト3 「天空の城 ラピュタ」って英語で何?

今日は以前、CAROL ブロガー連動企画 #fmusicMy favorite songs of 2018 #bmusic でお世話になったTwitterで仲良くしていただいているていないさんと、Twitterでフォロワーの増やし方を教えてくれたカラーひよこ師匠の連動企画 #好きな映画ベスト3|カラーひよこさんと共同でTwitter&ブログ連動企画開催します に参加して #好きな映画ベスト3 について書きます。

#好きな映画ベスト3 | 第1位 「天空の城 ラピュタ」

私の好きな映画第1位は「天空の城 ラピュタ」です。以前、飛行石 って英語で何?? でも書いていますが、スタジオジブリ( STUDIO GHIBLI )の作品です。宮崎駿の監督作品で音楽は久石譲が担当しています。作品のストーリーも好きですが、音楽も大好きです。

天空の城 ラピュタ」を英語では LAPUTA : Castle in the Sky のように表現するようです。

#好きな映画ベスト3 | 第2位 「STAR WARS」

私の好きな映画第2位は「STAR WARS」です。数十年にわたって9つのメインエピソードのうち8つまで公開されているのですが、すべて観ました。エピソード9が待ち遠しいです。以前、Do you like breasts? 世界の皆さんに聞いてみよう にTwitterのリンクを貼っているのですが、その中の May the Oppai be with you. は STAR WARS に出てくる May the Force be with you. (フォースが共にあらんことを。)をもじったものです。

#好きな映画ベスト3 | 第3位 「パイレーツ・オブ・カリビアン」

私の好きな映画第3位は「パイレーツ・オブ・カリビアン」です。ウォルト・ディズニーのテーマパーク、「カリブの海賊」を元にしたファンタジー・冒険映画シリーズで全5作品公開されました。英語では Pirates of the Caribbean と表現されています。

企画主催者のブログ

ていないさんの「#好きな映画ベスト3」はこちらから

カラーひよこさんの「#好きな映画ベスト3」はこちらから

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月13日水曜日

「おままごと」って英語で何?

今日は、「おままごと」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

「おままごと」とは、幼児の遊びの一つで、「ままごと( 飯事 )」ともいいます。ごっこ遊びの一種で、参加する人を、お父さん、お母さん、赤ちゃん、ペットなど家族に見立てて、家庭を模して遊びます。

皆さんも子供の頃にやったことがある人も多いと思います。

今日も昨日と同じように、「ぐずぐずと先延ばしにする」って英語で何?「あやとり」って英語で何??、「主なディズニー映画の題名を表す英語」、「三つ編み」って英語で何??「どれにしようかな、天の神様の言う通り!」 って英語で何??、「Let's play tag. ってどんな意味??」、「That's not your toy. ってどんな意味??」や「蛙 (カエル) に関する英語」でもお世話になっている「おはな先生」の動画を参考にしました。優しい声にぜひ癒されてください。

さて、「おままごと」を英語でどのように表現するのか、ですが、「おままごと」は英語で playing house 、「おままごとをする」を英語で play house のように表現します。

曲名に play house が入っている歌がいくつかあったので下記に主なものを紹介しておきます。興味のある人はご覧ください。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月12日火曜日

「ぐずぐずと先延ばしにする」って英語で何?

今日は、「ぐずぐずと先延ばしにする」を英語でどのように表現するか、について書きます。

私は、子供の頃、宿題やテスト勉強をぐずぐずと先延ばしにしていました。皆さんはどうですか?

いろいろと、ぐずぐず先延ばしにして、やらないことってありませんか?

私にはあります。

久しぶりに、以前、「あやとり」って英語で何??、「主なディズニー映画の題名を表す英語」、「三つ編み」って英語で何??「どれにしようかな、天の神様の言う通り!」 って英語で何??、「Let's play tag. ってどんな意味??」、「That's not your toy. ってどんな意味??」や「蛙 (カエル) に関する英語」でもお世話になっている「おはな先生」の動画を参考にしました。優しい声にぜひ癒されてください。

さて、「ぐずぐずと先延ばしにする」を英語でどのように表現するか、ですが、動画にもあるように、「ぐずぐずと先延ばしにする」は英語で procrastinate で表現します。Stop procrastinating. で「グズグズしないで。」のように使います。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月11日月曜日

「建国記念の日」って英語で何?

2月11日は「建国記念の日」ですね。今日は、「建国記念の日」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

「建国記念の日」は日本の国民の祝日の一つで、1966年(昭和41年)に制定されました。

日本書紀に載っている初代天皇とされる神武天皇の即位日を元に制定されたそうです。神武天皇の即位日は旧暦の紀元前660年1月1日ですが、明治時代に新暦に換算し2月11日になったそうです。

さて、「建国記念の日」を英語でどのように表現するのか、についてですが、「建国記念の日」は英語で National Foundation Day と表現します。national は「国民の、国の」などの意味で、foundation は「創立、設立、土台、根拠、基金、財団法人」などの意味です。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月10日日曜日

「愚痴」って英語で何?

今日は、「愚痴( ぐち )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

「愚痴」とは「言っても仕方のないことをつぶやくこと、不平や小言」などのことですね。

なぜ、「愚痴」について書こうと思ったのかというと、Twitterでいろいろとあって、困っているからです。

まず、下記のように私のブログで引用や紹介できそうな、ブログや動画などの募集を行っています。ネタに困っていたので、募集をしたのですが、私のブログを見てくれていないのか、私の説明不足のせいか、ほとんどが引用や紹介できそうにないものばかりです。時間もないので、まだほとんど見てないのですが、本当に困っています。ツイートすらよく読んでいないのか、フォローすらしていない人もいます。

次に、昨年の11月にTwitterで作成した「1人1日1T」というグループDMがあるのですが、メンバー間の考えが違うので、とても困っています。昨日はメンバー間で揉めて、それの対応にかなりの時間を使ったり、メンバーを数名失ったり、精神的に疲れました。

また、以前にも自己中の人が数名参加していて、自分のツイートだけ貼って、他の人のツイートに全く反応しない人や、お世話になった人たちに挨拶もなしにグループを抜ける礼儀を知らない人、挙句の果てにはブロックする人までいて、とても悲しいです。おそらく、陰で私のことを悪く言っている人たちもいると思います。

現在追加で仲良くしてくれる、自己中じゃないメンバーを募集しています。メンバー選考があり追加できない場合もありますが、興味のある方はよろしくお願いします。

さて、「愚痴」を英語でどのように表現するのか、ですが、「愚痴」は英語で whingecomplaint grumblemurmur などで表現することができます。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月9日土曜日

「寝返る」って英語で何?

今日は「寝返る」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

日本語の「寝返る」には大きく分けて二つの意味があります。

一つ目は、「寝ているときに、体の向きを変える」ことで、赤ちゃんが寝がえりができるようになるのは、生後6~7か月ごろが多いようです。

「寝返る」のもう一つの意味は「味方を裏切って、敵方につく」ことです。この意味の「寝返る」ことで有名な人物は関ケ原の戦いの小早川秀秋や三国志 の呂布などだと思います。

さて、一つ目の「寝返る」つまり「寝ているときに、体の向きを変える」ことは、英語で turn overroll over などで表現することができます。

二つ目の「寝返る」、つまり「味方を裏切って、敵方につく」ことは、「裏切る」ことなので、英語で betray などで表現することができます。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月8日金曜日

「国際ロマンス詐欺」って英語で何?

今日は、「国際ロマンス詐欺」を英語でどのように表現するのか、について書きます。

なぜ「国際ロマンス詐欺」について書くことにしたかというと、Twitterで仲良くしていただいている人が、「国際ロマンス詐欺」にあって56万円を騙しとられたからです。

ロマンス詐欺とは、主にインターネット上の交流サイトなどで知り合った海外の相手を言葉巧みに騙して、金銭を送金させる振り込め詐欺の一種で、米国軍人 ( US ARMY ) に成りすました人が多いようです。

以前、con man ってどんな意味? でも紹介したように、Twitterをやっていると、いろいろな詐欺師のような人に出会います。グループDMに勧誘して上手い儲け話をすすめて他人を騙す人、マルチ商法のようなものに勧誘してくる人、当選者が決まっている抽選企画でフォロワーを増やしたり、相互フォローの人をこっそりフォローを外し、フォロワー数やインプレッション数などを自慢するTwitterコンサル系の詐欺師もいます。皆さん、騙されて養分にならないように気をつけてください。

さて、「国際ロマンス詐欺」を英語でどのように表現するのかについてですが、「国際ロマンス詐欺」は英語で Romance scam などで表現します。

scam は可算名詞「信用詐欺、詐欺」、他動詞「~を騙す」、scam on ~ で「~といちゃつく、愛撫する、性交する」などの意味になります。

下記が「国際ロマンス詐欺」にあって56万円をだまし取られた人のブログ記事です。良かったら、読んでみてください。

国際ロマンス詐欺に注意ー56万円振り込んだ事例紹介ー

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月7日木曜日

take out a policy ってどんな意味?

今日は、take out a policy の日本語の意味について書きます。

昨日書いた「find a way ってどんな意味?」と同じく、NHKの語学系の番組の「おもてなしの基礎英語」の中で紹介されていたので、take out a policy について書くことにしました。

take out にはいろいろな意味があります。主な意味は「取り出す、持ち出す、取得する、テイクアウトする、(不要なものを)取り除く、デートする、連れ出す」などです。

policy の意味は日本語でも「ポリシー」というように、主な意味は「政策、方針、やり方」などの意味です。

では、take out a policy の日本語の意味は知ってますか? take out a policy は日本語で「保険に入る」の意味になります。

take out a life insurance policy で「生命保険に加入する」、take out a policy in ~ で「~の保険に加入する」などのように使います。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月6日水曜日

find a way ってどんな意味?

今日は、find a way の日本語の意味について書きます。

なぜ find a way について書こうと思ったのかというと、NHKの語学系の番組に「おもてなしの基礎英語」というものがあるのですが、その中で紹介されていて、勉強になったからです。

また、Love will find a way. という文も紹介されていたのですが、調べてみると、Love will find a way という曲名の歌がたくさんあったので、英語圏ではよく使われる言葉なのだと思います。

I'll find a way.

上記の文は直訳すると「私が道を見つけてあげます。」ですが、「私が方法を見つけてあげます。」→「私が何とかします。」のようになります。つまり find a way で「道を見つける、方法を見つける、何とかする」などの意味になります。

また、You'll find a way. で「あなたは道を見つけます。」→「何とかなるよ。」などの意味になります。

ちなみに、Love will find a way. で「愛は道を見つけるだろう」→「愛があれば何とかなる」などの意味になります。

Love will find a way. という曲名の歌の中のいくつかを下記で紹介しておきます。興味のある方は見てください。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月5日火曜日

「運命の赤い糸」って英語で何?

今日は、「運命の赤い糸」を英語でどのように表現するのか、また、そのような概念が英語にもあるのかについて書きます。

運命の赤い糸(うんめいのあかいいと)の起源は、中国の北宋時代に作られた前漢以来の奇談を集めた類書『太平広記』に記載されている逸話「定婚店」に由来するそうです。人と人を結ぶ伝説の存在とされています。

中国語では「紅線」(簡体字:紅线)と呼ばれるそうです。

さて、「運命の赤い糸」を英語でどのように表現するのか、についてですが、「運命の赤い糸」は英語で、red thread of fatered string of fatered string of destinyred thread of destiny などで表現できるようですが、英語圏の人たちは日本由来のものと思っている人もいるようです。また、soulmate も「運命の赤い糸」で結ばれた人の意味で使えそうです。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月4日月曜日

「立春」って英語で何?

本日2019年2月4日は「立春(りっしゅん)」です。今日は、「立春」を英語でどのように表現するかについて書きます。

先日、「節分」って英語で何? を書いたのですが、それを読んだ人にはわかるかもしれませんね。

「立春」は暦の上では春の始まる日とされていて「冬至」と「春分」の中間の日です。冬至については以前、「冬至」って英語で何?? で書きましたので、興味のある方は読んでみてください。

毎年2月4日が立春だと思っている人もいるかもしれませんが、1985年から2020年までは毎年2月4日ですが、1984年までは4年に一度の閏年は2月5日、2021年から2057年までは閏年の翌年の「立春」は2月3日になったりするそうです。

さて、「立春」を英語でどのように表現するかについてですが、「立春」は英語で、the beginning of springfirst day of spring などで表現します。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月3日日曜日

through thick and thin ってどんな意味?

今日は、through thick and thin の日本語の意味について書きます。

なぜ、through thick and thin について書くことにしたかというと、Twitterで私が作った「英語の会」というグループDMがあります。そのグループの会話の中で「一億人の英文法」という本の話題になったので、久しぶりに読み返してみて、ふと目にとまったからです。

Good friends are those who stick together through thick and thin.
(親友ってのは、いいときも悪いときもツルんでる奴らのことさ)

上記の文が「一億人の英文法」の197ページに載っています。つまり、through thick and thin で「(状況の)良いときも悪いときも、どんなことがあっても」などの意味になります。

Twitterの「英語の会」に興味のある方は下記ツイートを見てください。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月2日土曜日

「節分」って英語で何?

今日は「節分」を英語でどのように表現するのかについて書きます。

元々、節分とは季節の始まりの日 ( 立春・立夏・立秋・立冬 ) の前日のことを表していましたが、江戸時代以降は立春 ( 2月4日頃 ) の前日を指すようになったそうです。

2019年2月3日は「節分」です。毎年2月3日が節分だと思っている人もいるかもしれませんが、1985年から2020年までは毎年2月3日ですが、1984年までは4年に一度の閏年は2月4日、2021年からは2057年までは閏年の翌年の「節分」は2月2日になったりするそうです。

さて、「節分」を英語でどのように表現するか、についてですが、「節分」にピッタリ当てはまる英語はおそらくなくて、立春の前日であることから、無理やり、 the day before the beginning of spring とか the day before the first day of spring などで表現できると思います。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた

2019年2月1日金曜日

bootleg ってどんな意味?

今日は、bootleg って日本語でどんな意味なのか、について書きます。

boot は日本語で「ブーツ、長靴」のことです。可算名詞なので、1組で boots と表現します。

leg は日本語で「脚 (基本的に太ももから足首の部分) 」のことです。

では、bootleg の意味はどうなるのかというと、bootleg は日本語で「ブーツの胴の部分」のことも表しますが、他の意味で使われることも多いと思います。

bootleg は名詞「海賊版、密造、密輸、密売」、形容詞「秘密の、違法の、密造の、密輸の、密売の」、動詞「密輸する、密造する、密売する、違法のことをする」などの意味です。

ミュージシャンの米津玄師 ( よねづ けんし ) のアルバムにも BOOTLEG というものがあるようです。

人気ブログランキングにほんブログ村に参加しているので、応援していただけると助かります。

また、下記のリンクにこのブログについてまとめたものがありますので、ぜひ、ご覧ください。

このブログをまとめてみた