英語、英会話、TOEIC、英検、英語全般の勉強中に気づいたことを中心に書いています。 英単語、英熟語、英語表現、英文法なども備忘録として書いています。皆さんの何かのお役にたてれば光栄です。
1日1回応援お願いします ↓ ↓
2013年8月30日金曜日
TOEICとTOEFLの違い
TOEICとTOEFLの違いについて、少し書いてみようと思います。 どちらの試験も、開発、運営、試験結果の評価は、アメリカ合衆国の非営利団体であるEducational Testing Service(教育試験サービス、ETS)が行っています。 TOEIC ( トー...
2013年8月28日水曜日
初登校じゃなくて、初投稿
皆さん、初めまして。 英語を勉強中ということで、ハンドルネームを LearningEnglish にしてみました。 モチベーションの維持のために、ブログを始めました。 皆さんの何かのお役にたてれば光栄です。 ちなみに、初投稿は英語で first post だと思います。 ...
こんな記事も読まれています
「お出汁 ( だし )」って英語で何?
今日は「お出汁 ( だし )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月28日は「おだしの日」だそうです。 「おだし」素材の... 続きを読む
「機関誌」って英語で何?
今日は「機関誌」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月27日は「機関誌の日」だそうです。 日本で最初の本格的な雑誌とされ... 続きを読む
「柿」って英語で何?
今日は、「柿」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月26日は「柿の日」だそうです。 1895年10月26日、俳人の正岡子... 続きを読む
「民間航空」って英語で何?
今日は「民間航空」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月25日は「民間航空記念日」だそうです。 1951年10月25日、... 続きを読む
「文鳥 ( ブンチョウ )」って英語で何?
今日は「文鳥 ( ブンチョウ )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 10月24日は「文鳥の日」だそうです。 10と24で... 続きを読む
NTT って何の略?
今日は NTT が何の略なのか、について書きます。 10月23日は「電信電話記念日」だそうです。 1869年10月23日、東京から横浜間に日... 続きを読む